所沢ソアラ コンテンツガイドライン

当チャンネルは、視聴者の皆様が安心してコンテンツに触れられるように、配信を視聴する際のガイドライン及び二次創作ガイドラインを設けております。必ず一読していただいてから、コンテンツ視聴をお願いいたします。

配信視聴のルール

1. 当チャンネルでは配信の視聴に関して、独自のルールは特に設けておりません。節度を守ってご視聴ください。ただし、コメント・チャットの際は必ずYouTubeのコミュニティガイドラインを遵守してください。
2. 不快なコメントやガイドラインを守っていないコメントは発見次第、適時削除することがあります。
3. 当チャンネルのコンテンツに対してコメント及びチャットをした場合、本ガイドラインに同意したものとみなします。
4. 本ガイドラインは予告なく変更する可能性がございます。

2025年3月30日制定

二次創作ガイドライン

本ガイドラインでは、所沢ソアラのコンテンツを用いた二次創作に関してのガイドラインを明記しています。また、切り抜き動画に関しては、本ガイドラインと同時に、後述する『切り抜き動画に関するガイドライン』も適用されます。二次創作物をインターネット上に公開した場合、本ガイドラインに同意したものとみなします。

1. 所沢ソアラに関する二次創作物に関して、非商用目的に限り個人で制作することが可能です。ただし、法人の場合、非商用利用であっても制作は認めません。万が一、法人で二次創作物を制作したい場合は、本ページ下部に示したアドレスまでご連絡ください。
2. 所沢ソアラに関する二次創作に関して、次のコンテンツの利用が認められています。
 ・公開動画や配信の音声及び、アバターをキャプチャーしたもの
 ・X(旧Twitter)で発信した公式情報
 ・その他、所沢ソアラ名義で発信した無料情報コンテンツ
 以上のコンテンツは二次創作に利用が可能ですが、以下のコンテンツが含まれている場合は利用することができません。
 ・ゲーム画面など、所沢ソアラに関係ないコンテンツ
 ・限定公開もしくは非公開にしている動画コンテンツ
 ・メンバーシップ限定で公開している動画コンテンツ
 ・メンバーシップ限定で公開しているコミュニティ投稿
 ・有償で公開しているコンテンツ
 ・その他、所沢ソアラに著作権がないコンテンツ
 上記の文で分からない方向けに、例を提示します
 <二次創作に利用可能なもの>
 ・アバター及びキャラクター
 ・キャラクター音声
 ・オリジナル楽曲
 など
 <二次創作に利用できないもの>
 ・配信背景画像
 ・ゲームキャプチャー画面
 ・うたってみた動画など
 など
 これはどっちか分からないものがありましたら、ご連絡ください。
3. 二次創作において以下のようなものを作成することができます。
 ・創造性のある動画(MAD動画など)
 ・オリジナル楽曲の歌ってみた等
 ・ゲーム
 ・イラスト
 ・キャラクター人格を用いた小説作品
 ・同人誌(R指定のものも可)
 ・同人グッズ
 ・その他創造性のあるコンテンツ
4. 所沢ソアラのコンテンツを用いる場合は、公序良俗に反する内容に利用することができません。特に政治・宗教・暴力に関する内容には絶対に用いらないでください。
5. 所沢ソアラの二次創作物を利用する場合、本ガイドラインに加え、二次創作物の制作者の利用規約を遵守する必要があります。また、二次創作物の利用をめぐるトラブルは、所沢ソアラは一切の責任を負いません。
6. 所沢ソアラのコンテンツを利用した二次創作物は非商用目的でのみ、インターネット上に公開することができ、商用目的で公開はできません。ただし、YouTubeなどのパートナープログラムを利用した収益は、商用目的とみなしません。
7. 二次創作物は以下のサイトで公開することができます。以下に明記されていないサイトでも公開できる場合がありますので、ご不明な場合はご連絡ください。
 ・YouTube
 ・ニコニコ動画
 ・TikTok
 ・X(旧Twitter)
 ・Instagram
 ・Facebook
 ・Pixiv及び関連サービス
 ・Steam
 ・Discord
 ・Unity
 ※Scratchでは公開することができません。
8. 作品を公開する場合は、YouTubeの概要欄などに本ガイドラインのリンクを挿入し、本ガイドラインに遵守した作品であることを明記してください。ただし、サイトによってどうしても明記することができない場合、明記する必要はありません。
9. 所沢ソアラのイラストを公開する場合、タグをつけられる場合は必ず『#そあらーと』をタグ付けしてください。ただし、R-18作品の場合、例外的にこのタグは付けないでください。
10. 本ガイドラインに違反した作品が発見された場合、製作者様に削除もしくは修正のご依頼の連絡をさせていただく可能性がございます。
11. 製作者様に削除もしくは修正のご依頼の連絡をさせていただいたのにもかかわらず、ご対応がない場合は、サイト側に削除依頼をする場合がございます。
12. 本ガイドラインは予告なく変更することがあります。

2025年3月30日制定

切り抜き動画に関するガイドライン

1. 本ガイドラインは切り抜き動画に関するガイドラインであり、これに加えて先述した『二次創作ガイドライン』も適用されます。
2. 切り抜き動画が公開された場合、本ガイドラインに同意したものとみなします。
3. 本ガイドラインで示す『切り抜き動画』とは、所沢ソアラのYouTubeチャンネルで公開されている動画コンテンツの一部を切り抜き、付加価値を付けた動画コンテンツのことをさします。
4. 切り抜き動画を作成する際は、必ずアーカイブが公開されてから24時間が経過したコンテンツを利用してください。
5. 切り抜きの際、所沢ソアラ本人もしくは、他の切り抜き師様の内容と被る場合、投稿をお控えください。万が一、投稿後に同一コンテンツの切り抜きを確認した場合、速やかに削除をお願いします。
6. ゲーム配信は切り抜きのみ例外で認められます。ただし、その際はかならずゲーム提供者が示すルールに従わなければなりません。(例:ネタバレを含む場合はネタバレ注意をつけなくてはならない。など)
7. 切り抜き動画はYouTubeのみで公開が可能です。その他のサイトでの公開は認められません。
8. 切り抜き動画を制作する方は、YouTubeのパートナープログラムを用いた収益を受け取ることが可能です。
9. 切り抜き動画の概要欄には必ず切り抜き元とそのリンクを明記してください。ただし、ショート動画の場合は、切り抜き元の明記のみで構いません。
10. 投稿された切り抜き動画に付加価値が含まれていないと判断した動画は削除の依頼をする可能性がございます。ここでの付加価値は字幕やナレーションなどをさし、編集が何も加えられていないものには付加価値がないものとみなします。
11. 切り抜き動画を投稿するチャンネルを開設する際、可能であれば、所沢ソアラに対し、チャンネル名とリンクを挿入したうえで、ご連絡ください。ご連絡いただいた方はには、審査を行い、審査が通った方には認証をします。
12. 認証がされている切り抜きチャンネルに対しては、原則こちらが口出すことはありませんので、ぜひ認証をお願いします。ただし、ガイドライン違反などによる削除要請をすることはあります。
13. 本ガイドラインは予告なく変更することがあります。

2025年3月30日

ご不明な点がありましたら、お手数ですが下記メールアドレスに要件を具体的に明記したうえで送信してください。可能な限り返信させていただきます。
tokorozawasoara.18@gmail.com

©2025 所沢ソアラ All Rights Reserved

このページはGeminiによって生成されました